エンジニアになりたい30代の学習備忘録

学習したプログラミングやマークアップについての備忘録

Pythonとtkinterでデスクトップアプリを作成

年始にTECH CAMPを辞めました。

辞めた理由は自分がやりたいのはWebアプリではないから。

元々Pythonに興味があったので、現在はPythonを勉強中。

てなわけで、今回は勉強がてら作ったデスクトップアプリの「誕生日リスト」について記録していきます。

 

全てのコードはGitHubに公開したのでそちらで…

こちらはアプリ画面のスクショ。

f:id:horiuchi_koro:20210216121953j:plain

誕生日リストTOP画面

f:id:horiuchi_koro:20210216122527j:plain

全データ表示画面

機能について

【新規登録】

1.姓名・西暦年月日全て入力したときのみ登録可。

2.2月30日など、存在しない日付は登録不可。

3.西暦年月日はエラー対応しやすいようにプルダウン選択。

【データ検索】

1.項目が全て空白の場合は登録データ全てを表示。

2.項目を入力した状態の場合は、それに一致するデータを表示。

【キャンセル】

→アプリを終了。

【Name Reset】

→姓名をリセット

【Date Reset】

→日付全てをリセット

 

良かった点について。

1.今までよりはオブジェクト指向を意識してコードを組めた。

2.初めてデータベースを扱うGUIアプリが作れた。
 

課題点について。

1.画面スクロールがないので、登録データが増えたときに全データ表示に限界がある。(ある程度までは画面を下に引き伸ばすことで対応可)

 →エクセルに出力してしまう方が良いかも。

2.編集・削除機能がない。

 →追加するかは未定。ボタンが増えることになるから、見た目をどう整理するか…。

3.項目全てを入力したときのみ登録ボタンを押せるようにした方がエラー対応も楽だろうか?

 →現状は条件分岐と正規表現のW使用で対応は出来ている。

4.作っているときにGitHubを活用できなかった。

 

こんな感じかなー…。

Pythonでエクセルを扱うものは作ってみたかったので、課題1は追加でやるかも。

ちなみにこのアプリで最も苦労したのは画像表示と登録データの条件検索。

このブログ自体が備忘録として書いているので、この2点については記事にしたいなーと思ってます。

でもそういうのってQiitaの方がいいのかな?まぁいいか。

 

今回は誕生日リストアプリの概要と課題点についての記録でした。

GitHubに公開したソースコードについて、ご覧になっていただける優しい方がいらっしゃいましたらアドバイス等いただけると幸いです。

では、また。